前歯のインプラント 2022年4月22日 2023年5月2日 症例 失った前歯を補う方法の一つであるインプラント。インプラントという言葉はよく耳にしますが、人はどのようなシチュエーションで歯を失ってしまい、失った部分はその後どうなってしまうのか。 噛むことや見た目にも大きく影響する前歯のインプラント治療。このブログでは、日本人が歯を失う原因の上位4項目について解説を行い、それぞれの原因に則したインプラント治療についてご紹介します。 歯を... 続きを読む
サイナスリフト 2021年2月7日 2023年6月15日 症例 サイナスリフトは上顎洞底粘膜を挙上してインプラントを可能にする骨造成手術です。 インプラント治療をご検討の際に「骨量が足りないのでインプラントはできません」と言われたことはありませんか?インプラントは骨に留置するので、骨量が不足しているとインプラントが安定しません。インプラント周囲にはしっかりとした骨が必要です。 上顎の奥歯の骨が足りない場合はサイナスリフトをすること... 続きを読む
歯の神経を取らない治療 2020年1月30日 2023年3月4日 症例 歯の神経を取らない治療(MTAセメントを用いた直接覆髄) 神経を取らずに残す治療『MTAセメントを使った直接覆髄』についてお話します。歯科の総合的な情報や医院情報を詳しく知りたい方はトップページへお越しください。このブログでは2023年最新の神経を取らない治療についてご紹介します。 「神経取りたくない」 「神経取... 続きを読む
歯医者のホワイトニングは白くなるの? 2023年9月26日 2023年9月26日 お知らせ 歯医者で行うホワイトニングは白くなるのか、ホワイトニングのメカニズムと実際の施術についてご案内します。 歯のホワイトニングとは? ホワイトニングとは、内部の色素を薬剤を使って分解する事で歯を白くする処置です。 歯磨きや歯のクリーニングで落とす事の出来ない黄ばみが解消される事で、本来の歯以上を白さを実現出来ます。 第一印象は口元が大きく関わってきます。笑った時に白くてき... 続きを読む
前歯のインプラントは難しいの? 2023年9月13日 2023年9月13日 診療科目 前歯のインプラントは難しいという話を聞いたことがありますか?答えはその通り。 では、どうして前歯のインプラントは難しいと言われるのでしょうか。前歯のインプラントが難しいと言われる3つのポイントをしっかりと解説します。歯科医院選びの一助になれば幸いです。 前歯のインプラントが難しい3つのポイント 前歯の骨は少ないのでインプラントが難しい。 インプラントの角度や深さに僅かなズレが許され... 続きを読む
前歯のインプラント費用はどのくらい? 2023年8月11日 2023年8月12日 診療科目 前歯のインプラントに興味がありますが、費用はどのくらいでしょうか。 前歯のインプラント治療は自由診療であるのでクリニックによって異なります。相場としては一本のインプラントにつき40万円から55万円の費用がかかることが多いように感じます。 クリニック様によっては骨に埋入されるフィクスチャー(インプラント体)だけの費用を提示して、実際に歯の形をして噛む部分(... 続きを読む
前歯のインプラントはできないと言われた 2023年7月31日 2023年8月2日 お知らせ かかりつけの歯科医院で前歯のインプラントはできないと言われた方がいらっしゃいました。 よく聞いてみると、その歯科医院はインプラントは対応可能であるが、前歯は難しいからやらないと仰っていたそうです。 私は10年以上前から前歯のインプラント治療に携わり、日々身近にインプラント治療があるので抵抗感はありませんが、前歯のインプラント治療は僅かな誤差が予後に大きく響き、時として大... 続きを読む
インプラントかブリッジ、それとも入れ歯か 2023年7月30日 2023年7月30日 診療科目 歯を失った場合はインプラントかブリッジ、または入れ歯を選択することで失われた歯の機能を取り戻すことが出来ます。 インプラントやブリッジ、入れ歯にはそれぞれの治療法の良いところもあれば悪いところも存在するので、比較検討をしましょう。あなたに合った歯科治療はどれなのか。参考になれば嬉しく思います。 特別な条件のもとではインプラントやブリッジ、入れ歯以外の選択肢をとることも出... 続きを読む
歯科矯正 2023年6月27日 2023年6月28日 お知らせ 矯正歯科は歯の位置や顎の位置に問題がある患者様に対して持続的な矯正力をかけることで咬合と審美性を回復することを目的とした治療分野です。 咬合と審美性も回復することで健康増進にも繋がります。また、しっかりと噛むことは生活にも活力を生むので気持ちも前向きになる可能性があります。 矯正力を持続的にかけることで歯が動くということは19世紀末に分かり、歯科矯正は現在でも発展を続け... 続きを読む
歯医者でクリーニング 2023年6月14日 2023年6月14日 お知らせ みなさんが最後に歯科医院でクリーニングを受けたのはいつですか? 口腔内に関心が高い方は1〜3ヶ月に1回のクリーニングのために歯科を受診しています。 口腔内環境によって推奨頻度は異なりますが、セルフケアが比較的上手な方には4ヶ月毎のクリーニングをご提案しています。 これにはしっかりとした理由があります。 歯石除去を含むクリーニングを行った後に何日が経過すると元通りに戻って... 続きを読む
インプラントの仮歯 2023年5月23日 2023年5月24日 お知らせ インプラントにすることが決まった方は仮歯を使ってテストドライブをすることを推奨しています。前歯のインプラントをすることに決めた方は必ずインプラントの仮歯をつける必要があります。 前歯のインプラントの仮歯は審美性と噛み合わせの仕上がりを最大限に高める重要な役目を果たします。 このブログではインプラントの仮歯とは何であるか、そして審美性と噛み合わせを高める2つのポイントを解... 続きを読む
マウスピース矯正 2023年5月14日 2023年5月15日 お知らせ マウスピース矯正という言葉をご存じでしょうか。従来は歯にブラケットというレールを取り付けて、それぞれの歯をワイヤーで繋いで歯に緩徐な力をかけることで歯科矯正治療を行っていました。 歯科矯正をやりたいなと思っていても、ワイヤーが付くのはちょっと困るという方は多いのではないでしょうか。人前で話をしないといけない仕事や滑舌が悪くなると困る仕事に就いている方も沢山いらっしゃいます。歯科矯正を... 続きを読む
インプラントは医療費控除をしましょう(2023年版) 2023年3月30日 2023年4月18日 お知らせ 医療費控除という国の節税制度を利用することでインプラント治療をお得に受けることが出来ます。2023年の国税庁のデータをもとにインプラントの医療費控除について解説します。 医療費控除とは、納税者が年間(1月1日から12月31日まで)で10万円以上の医療費を支払った場合に適応できる節税制度です。これは納税者本人のみならず、生計を同じくする配偶者やご家族にかかった医療費も合算の対象になりま... 続きを読む