歯医者でクリーニング|ブログ|デンタルクリニック麻布仙台坂|麻布十番の歯医者・歯科 インプラント

電話アイコン03-3456-6411

〒106-0047 東京都港区南麻布1丁目3−7
プレール麻布仙台坂 1階

MENU
歯医者でクリーニング

歯医者でクリーニング

みなさんが最後に歯科医院でクリーニングを受けたのはいつですか?

 

口腔内に関心が高い方は1〜3ヶ月に1回のクリーニングのために歯科を受診しています。

口腔内環境によって推奨頻度は異なりますが、セルフケアが比較的上手な方には4ヶ月毎のクリーニングをご提案しています。

 

これにはしっかりとした理由があります。

歯石除去を含むクリーニングを行った後に何日が経過すると元通りに戻ってしまうのか?という歯周病の研究データがあります。

この結果として、90〜100日程度で口腔内の細菌数は元通りに増えてくることが明らかになっているので3,4ヶ月に1回のクリーニングが推奨されるのです。

 

もしかして、最後に歯医者に行ったのは新型コロナウイルスが流行する前だという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

クリーニングで細菌数を減らす

お口のなかには沢山の細菌たちが住んでいます。

クリーニングを定期的に受けており、比較的綺麗に歯を磨けてる方でも“1000〜2000億個”

あまり上手に歯を磨けていない方は“4000〜6000億個”

ほとんど歯を磨けてない方は“1兆個”

 

この細菌たちが集合体をなしてバイオフィルムが形成されて歯の表面に付着します。バイオフィルムとは、細菌たちが作り出したぬるぬるした膜の総称を指します。

 

身近なところであれば、キッチンの排水溝や浴室のぬめりの汚れも同じバイオフィルムなのです。このバイオフィルムはそのままにしておくとぬるぬるしているので歯の表面に細菌たちがくっつきやすくなり、「むし歯」や「歯周病」だけではなく「口臭」の原因にもなります。

 

細菌は唾液に含まれるカルシウムやリンとも集合体をなして歯石を形成します。歯石は表面が粗造であるので新たにプラークが付着しやすい環境を作り上げる性質があります。厄介なことにこの歯石は歯ブラシでは除去することが出来ません。歯科医院での超音波を使った振動器具で歯を傷つけずにとる専門的なクリーニングが必要となります。市販の器具で自分で歯石を取ってみようとする方をたまにお見かけしますが、絶対に控えてください。歯に傷がつくと更に歯石が付きやすい環境を作り上げることに繋がってしまうこともあります。

 

また喫煙習慣がある方はタバコの成分であるタールの影響でヤニ汚れも着いてきます。紙タバコと電子タバコでは含まれるタールの量が紙タバコの方が多いため、電子タバコより紙タバコの方がヤニが付きやすいと言われています。そしてコーヒーや紅茶、赤ワインなどの色が濃い飲食物を好まれる方は着色汚れなどが歯の表面に付着していきます。

 

 

このように歯には「歯石」「バイオフィルム、歯垢」「着色やヤニ」といった付着物があるのですが、ご自身のセルフケアで落とせる汚れはプラーク(歯垢)だけなのです。

着色汚れや歯石はセルフケアでは落とせない付着物なので歯科医院でのクリーニングが必要になります。

 

 

歯医者でクリーニング:PMTC

歯の表面に付着した歯石やバイオフィルム、着色やヤニを除去する歯医者でのクリーニングをPMTCといいます。保険診療では、歯周病の治療の一環として超音波による歯石除去が行われますが、あくまで歯石に含まれる細菌数を減らして歯周病の改善を目標とした医療行為です。着色やヤニは狭義では細菌感染症ではないので、厳密には保険診療の対象外になります。着色を取るのは自由診療としているクリニック様もあるので事前に確認をすることをお勧めします。

 

PMTCとは

P professional 

M mechanical 

T tooth

C cleaning 

の略で、歯科の専門器具を使用したクリーニングのことをいいます。

 

PMTCでは飲食物による着色やヤニ汚れ、バイオフィルムを除去することができます。さらに患者様の口腔内の状態に合わせて適切なクリーニングペーストを使用してつるつるに磨き、仕上げていくことができます。例えば、歯周病に罹患しやすい方には歯周病予防効果の強いペーストをを使用することで歯周病予防対策を図ることも出来ますし、着色がつきやすい方はステイン除去効果が高いものを使用します。

 

歯の表面が滑沢な状態であれば、細菌は付着しにくい環境になりますし、着色汚れも付きにくくすることができるのでクリーニング後の細菌の後戻りを予防することが可能になります。

 

エアフロークリーニング

着色やヤニ取り、バイオフィルムを除去する際に『エアフロー』という機器を使用してクリーニングをします。このエアフロークリーニングではお水とパウダーを同時に歯面に吹き付けて汚れを取ります。

 

粉はメーカーによってはナトリウム(塩と同じ成分)が配合されているものもあるのですが、ナトリウムが配合されているものだと高血圧や妊娠高血圧症候群の方などは使用できなかったり、粒子が荒く歯面が傷ついてしまうものもあります。他にもグリシンというアミノ酸を使用したエアフロークリーニングを行うこともあります。

 

当院では『フラッシュパール』という主に炭酸カルシウムが成分の粉を使用しておりますので、高血圧の方でも安心して受けていただけることができます。

 

非常に細かい粒子で歯面へのダメージを最小限におさえ、なめらかに仕上げることができます。

 

クリーニングで歯が白くなる?

よく「クリーニングとホワイトニングの違いはなんですか?」や「クリーニングで歯は白くなりますか?」とご質問をいただくことがあります。

 

クリーニングでは”歯の表面“についたプラーク(歯垢)や歯石・バイオフィルムなどの細菌叢や、ヤニ・飲食物の着色汚れを落とすことを指しており、ホワイトニングは薬剤の力によって“歯の内部”の色素を分解し歯そのものの色を白くすることを指します。

 

もちろん着色汚れなどがなくなれば歯が白くなったと感じてもらえることも多いと思いますが、歯そのものの色が変わったわけではなく、汚れがなくなった分本来の歯の色が見えるようになったということです。歯の表面の細菌や着色をとるクリーニングと歯の内部を白くするホワイトニングを併用することでは本来の白さが映えるようになるので定期検診のタイミングでクリーニングとホワイトニングをどちらも行うことはオススメです。

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ